未来へとつなぐかけはしを

SEMINAR INFOセミナー情報

対策講座

認知症ケア専門士 准専門士 受験対策講座・学習会 3月コース

お申し込み受付中

(更新日:2024年12月6日)

セミナー名 認知症ケア専門士 准専門士 受験対策講座・学習会 3月コース 
開催日時 2025325日/41日・8日・15日・22日 毎週火曜日
会場開放 18:00まで
お申込み締め切り日 2025321日(金)
参加費 22,000円(税込)テキスト代別
開催場所 〒432-8038 静岡県浜松市中央区西伊場町57-1 2F [GoogleMap]
定員 16名
講師 寺田 昌隆

認知症ケア専門士とは

認知症ケア専門士は、認知症介護の分野で専門知識や技術、倫理観を有していることが証明された民間資格で、介護や福祉業界においてを重要な役割を担っています。認知症の人の気持ちが日常生活に深く関係しているため、認知症ケアについて深く知ることは、笑顔あふれたケア環境の構築や信頼関係を深めるのに役立ちます。これから認知症の人が増えていくことが予想され、認知症の人のQOLの支援に欠かせない資格です。

  • 認知症ケアの質の向上に貢献する
  • 介護や福祉業界での就職や転職に有利になる
  • 介護事業所の価値を高める効果がある
  • 認知症ケアのニーズが高まる中、介護職のスキルアップに役立つ

認知症ケア専門士のは、認知症の方への支援に困ったときに、より良いケアやコミュニケーションの方法を考え実践したり、職員へアドバイスしたりすることです。認知症ケア専門士は、認知症の原因疾患ごとに適切な対応方法を会得しており、心身の状態によって現れる様々なBPSDにも柔軟に対応できます。また、認知症ケア専門士の資格を取得すると、次のようなメリットもあります。

  • 認知症ケアの分野でスキルアップできる
  • 転職が有利になる
  • 専門知識が深まり自信がつく
  • 論文投稿や学術集会での発表を通じて単位を取得し、資格更新ごとにキャリアアップを目指せる
  • 認知症ケア上級専門士をめざすことで、活躍の幅を広げることができる

 

認知症ケア専門士公式テキストについて

認知症ケア専門士公式テキストは別途ご購入下さい。

一般社団法人日本認知症ケア学会より購入はこちら

アマゾンなどでも購入できます。

このセミナーのお申し込みはこちら

(Googleフォームへリンクします)